こんにちは、平山です。ブログをご覧いただきありがとうございます。今日は1日でも早くフリーランスを始めるべき理由。について私の経験もふまえてお話させていただこうかと思います。(ちなみに写真は私ではありません。私はおじさんですw)
私は11年前に起業、最初はフリーランスで起業(約5年)して、その後法人化(今期で6期目)となります。最初は副業の状態でフリーランスの届出を出したのですが、その際に「あ〜!もっと早く始めておくべきだった〜〜〜〜!!」ということがいくつかありましたので、今日はその辺を思い出しながらお伝えさせていただきます。
ぜひ、これからフリーランスを考えていらっしゃる際はお役立ていただけたら嬉しいです。
※ちなみにあくまでも個人的な意見となりますので御了承ください。m_ _m
重く考えないで!手続きはめちゃ簡単です
まず、始めに言わせてください!私もそうだったのですが、「フリーランス」をめちゃめちゃ重く捉えてしまっている場合って多いと思うんです。 資本金とか登記簿謄本とか、印鑑登録証明書とか、めちゃ手続き大変そう〜〜・・ いえいえ!それ、法人の場合の登記ですw
多分この辺がごっちゃになってしまっている方って多いと思うのですが(私だけかw) 法人はそりゃ大変です。資本金用意したり、なんかめちゃ沢山書類がいります。
でも、フリーランスは、なんと!紙ペラ1枚なのです!
もうね、部活の入部届みたいなもんですよ!
これ↓
これを出すだけでOK!ほんとずっこけるぐらい簡単です。
■開業届け こちらからダウンロードできます🔽 https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/h28/05.pdf
【国税庁ページ 個人事業の開業届出・廃業届出等手続】発送先や発送方法はこちらからご確認ください🔽 https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm
正確に言うと、その他も青色申告書の申請とかもありますが、それも紙ペラ1枚ですし、やっておけばお得というもので、なくてもフリーランスの申請事態は出来るんですね。
■青色申告の承認申請書 こちらも忘れずに🔽 https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/h28/10.pdf
【国税庁ページ [手続名]所得税の青色申告承認申請手続】発送先や発送方法はこちらからご確認ください🔽 https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/09.htm
この辺私のYouTubeの動画『起業の仕方〜個人事業主・フリーランス編』にてかんたんに解説しておりますので、ぜひお役立てください。
起業の仕方(かんたん解説)3つの手続き【個人事業主・フリーランス編】 実は起業手続き超簡単です
まずは、手続きが驚くほど簡単である。ということを知っておいてください。
なので重く考える必要はないんですよね。その申請書を出すことによって、良いベイビーステップとなりますから、モチベーションも高まりますよね。肩書きもできますし、そうすると名刺も作りたくなっちゃいますよね?すると
「せっかく申請したんだから、ちょっと仕事やってみようかな?」そういう気持ちも湧いてきちゃうので、気がついたら動き出してしまっている。
そんなものです。なのでこれが早く始めるべきと思う1つ目の理由です。 何事も形をつくること、入れ物を作らなければ、入ってきませんから!
その支出👉経費にできるんですよ
あまり知らない方もいらっしゃると思うので、お伝えしておくと。
事業を営んでいる人にとって、これは大きなメリットであるのですが、事業に関わる様々な支出を経費とすることができます。
皆さんの税金って前の年の収入で計算されてますよね。事業による税金の計算も同じなのですが、違うところは、その事業に関わる支出を経費とすることが出来るのです、なので事業の売上げがあったとして、そこから経費を差し引いて、その差し引かれた利益分が税金の計算対象となるわけなんです。
よく、フリーランスの方とかがカフェやレストランとかで「領収書お願いします」というのを耳にされたことはないでしょうか? あれが、そうですね😎
領収書がその経費の証明になりますので、みんな一生懸命に領収書を集めていますw 事業主にとってはお金と同じですねw
例えば、そういった、レストラン、カフェなどで打ち合わせを行った際、ドリンクや食事も経費となります。その他、事業に関わる事を学ぶために買った本、展覧会やセミナーなども勉強代として経費となります。また事業に必要なノートやコピー用紙、ボールペン、なんかも勿論経費です。
大きなところでいうと、もし自宅などを事務所として使う場合も経費となります。まるまる事務所としての使用であれば、勿論全て経費ですが、自宅と併用という形になると按分を行い、事務所の分を経費という形ですね。
按分の仕方は色々あるのですが、一般的には面積でパーセンテージによる按分。例えば、仕事で使う面積が50%であれば家賃の半分を経費に出来ます。
水道光熱費も同じく按分を行って、事業に必要なことであれば経費となります。 通信費もそうですね、ネットを引いていればそれもプライベートとの割合をわけて経費、携帯代とかも同じく例えば使用時間などで按分して経費にできます。
え!ずるい!なぜ事業やっているとこんなに経費が認められるの??
簡単に考えると国も応援してくれているからです。
国としては沢山の事業が生まれてくれた方が経済も潤うし都合がいいですよね。
それには事業に使われたお金には税金つけないでいいよ!そう言ってくれているのです。や、、やさしい、、キュン♡
堂々と活用しましょう!
【追記】
開業前の経費でも、一応遡って開業費として計上することが出来るようです。いつまで遡れるかというと、とくにいつまでという規定はなく、その開業に関わるものであれば良いみたいです。開業費として認められるかどうかはご自身でご確認くださいね。
補助金もうまく使えるかも!
ちょと似た話かもしれませんが、世の中には補助金というものがあります。
先に述べたように、国は事業を創ってくれる人を優遇して応援してくれてます。
その一つにこの補助金もあるんですね。
例えば新規事業を始める際にかかったお金の3分の2は国がもつよ〜! とか、この辺はその種類や時期によっても変わってきますので、ご確認いただければと思いますが。
私も実際に一度申請を試みたことがあります。ある新規事業をやろうと思って申請して見事通ったのですが、結果的に人不足の問題で辞退しました、、残念。。
時期によって通りやすかったり通りにくかったりもあるみたいですね。(予算が余っている場合は通りやすいみたいです)
手続きは結構大変ではあります(私の場合、知り合いの中小企業診断士の先生に助けてもらいましたが)あとは、審査に事務所に来たり、その申請が通った後も申告書を作らなければならなかったりなど、いろいろ大変ではありますが、お金が出るのであれば、うまく活用できれば飛躍するチャンスになるかもしれないですよね。
種類によって法人でないと使えないものもありますが、個人事業主でも使えるものもあるので、チェックしてみてください。
事業継続年数はやっぱり信用になる?
もう一つ、これはメリットになるかな〜?と思ったのが、事業の継続年数ですね。
何だかんだ言って、この継続年数って信用になると思うんですよね。例えばクライアントに営業する際にも。今年始めたばかりです。よりも、4年、5年の方が信用になりますよね。実際に丸々仕事をしていなくても、どのくらい長く携わってこられたかは一つの信用基準となるのではないかと思うんです。
あとは、銀行で融資を受けられる場合にもこの事業継続年数というのは影響するのではないかと?思われます。(もちろん審査基準はわからないので個人的な勘です)
そういった面でも、早く始められていた方が良いのではと個人的に思ってます。
会社にばれずに副業は可能?
なんかフリーランスめちゃ良い感じじゃん!簡単そうだし!よし!早速はじめてみるか! あ、、でも。。うちの会社、副業禁止だった。。。。。
最近では副業OKの会社も増えてはきましたが、まだまだ、認められていない場合って多いですよね。。
一応法律上は副業しちゃいけないというのはないそうです、副業禁止というのはあくまでも企業規則になるので、それを破るという部分ではもめてしまうかもしれませんが。。
その辺バレないように副業でフリーランスやりたいんだけどな〜という方にこっそりとバレない方法を教えちゃいましょう。
と言っても、色んなブログやYouTubeで説明されている方がいるので、全然こっそりな方法ではないんですけどねw
まず、会社になぜばれるか?というとそれは住民税の計算が関わってくるらしいです。住民税は前年の収入によって計算されますよね。副業で収入があると、その分の収入が増えて計算しないといけないですから、それが会社にきてしまって、おや!○○さん、別の収入があるみたい!となってしまう訳です。
なので、方法としては、確定申告書の「住民税に関する事項」の欄で「自分で納付」に○を付けると良いみたいです。あとは、それ以外ですね、例えばSNSでばれちゃったりとか、同僚につい話してしまって、そこからばれちゃったとか、そういう環境を固めておくのは大事かなと思います。
とにもかくにもこの辺は自己責任となりますので、ぜひそういったことは確実に固めながら自己責任で行ってくださいね👴👍
これから、どんどん個人の時代になりますからね、というか会社の傘の下にいれば安心といった黄金時代はとっくに終わっていると私は思っています。
なので、個人で力を発揮していく上でも今からしっかりと準備しておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ちょっとはフリーランスのイメージが変わりましたでしょうか?
もちろんいきなり独立するなんて大変です。崖から飛び降りるようなものですが笑(そういう人結構好きです)
このフリーランスにおいては副業として始められることが出来ますので、やらない理由はないかと思ってます。
お伝えしてきたように様々なメリットがありますので、ぜひここは重く考えずにまずはベイビーステップで申請書ダウンロードして記入してみましょう。
そしたら出したくなって、少しずつエンジンが回り始めるかも♪👴👍
コメント